heroのお腹ゆるゆるブログ

潰瘍性大腸炎を持病に持つheroが日々感じている事を書きます。

FP3級 学習メモ Part1

どうもheroです。

 

またまたですが、FP関連のお勉強メモをこちらにダラダラと記載します。

興味がある方は読んでみてくださいw

 

健康保険

業務外の病気や怪我・出産・死亡などに対して保険給付を行う

f:id:hero81186:20180412164836p:plain

被保険者:1週間の所定労働時間と1ヶ月の所定労働日数が4分の3以上であれば自動的に被保険者となる(一部例外あり)

被扶養者:被保険者(父)の保険証で医者にかかることが出来る人を、被扶養者といい、条件は、被保険者(父)の収入で生計を維持している親族で、年収130万(60歳以上。障がい者180万円)未満の人

 

協会健保は全国健康保険協会という団体が運営

 ー170万社近くが加入

 

組合健保は自前で設立したもの

 ー700人以上の従業員が働いている企業が自前で用意する

 ーもしくは、複数の会社が共同で設立する。その場合、合計3000人以上が必要。

 

<保険料に関して>

協会けんぽでは、各都道府県で決まっている。誤差はあるものの、だいた9,79%~10.33%の範囲。

組合健保は協会健保よりも、少し低いのが特徴で3%~13%の範囲。

40歳以上65歳未満の人の健康保険の保険料には、介護保険が加わる。

 

<保険給付>

f:id:hero81186:20180412170624p:plain

・被扶養者もほぼ同様の給付を受ける事が出来るが、傷病手当金出産手当金は除外される。

療養の給付:病気や怪我をして、医療機関で保険証を提示することで、一定割合の自己負担額を支払い治療を受ける事ができる。

 ・小学校就学前      - 2割

 ・小学校就学~70歳未満 - 3割

 ・70歳以上~75歳未満 - 2割(現役並み所得者は3割)

 

高額療養費:同一月に同一の医療機関(入院・外来は別)の窓口で支払った自己負担額が高額になったとき、一定の限度額を超える部分が給付。

限度額は、個々の収入によって異なる。具体的には標準報酬月額によって自己負担額の区分が決定する。詳しくは

医療費が高額になりそうなとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

*なお入院時の食事や差額ベット代は対象外

*支給は原則として請求に基づく払い戻し方式だが、70歳以上の方、もしくは事前申請(限度額適用認定証)した70歳未満の方は自己負担限度額まで(払い戻す必要なし)となる。

 

標準報酬月額:原則4,5,6月の収入で決定する。つまり、(4,5,6月給料合計)/3である。また、残業代や交通費も含まれる。そしてこの標準報酬月額を基に社会保険料が支払われる(4,5,6月の給料を抑えれば
社会保険料は安く済む)

 

平成30年度保険料額表 | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

ちなみに私heroは潰瘍性大腸炎という特定疾患の持病をもっていますので、限度額は月別事故限度額は1万円。もし仮にUC(潰瘍性大腸炎)ではなく、手術した場合は最低でも8万程度支払うことになります。そう考えるとだいぶ助けられていますね。そもそもUCでなければ手術なんて事にはならんのですがw

傷病手当金会社員の休職中の給与保障制度。欠勤(有給ではない)3日以上休んだときに

日目以降の休んだ日について支給。欠勤1日につき12ヶ月間の標準報酬月額の30分の1*三分の二(だいたい給料の三分の二が支給されると思ってよい)

支給期間は18ヶ月

*会社を休んでも、傷病手当金以上の給料(別の給料)がある場合は支給されない。 別の給料はあるが、傷病手当金以上ではない場合は、差額が支給される。

 出産手当金:会社員の出産休暇中の給与保障にあたる給付。給付額の計算は傷病手当金と同じ。支給期間は出産日以前42日、出産後56日(トータル98日、微妙に100にならないw)被保険者(出産する人)が会社を休む場合に適用される。

 

出産育児一時金被保険者や被扶養者が出産したときに支給される一時金

原則として1児につき42万円(妊娠4ヶ月以上の出産で流産、死産含む)

 

埋葬量・埋葬費:被保険者や被扶養者が死亡したときに支給される

原則5万円